シェイプスガールのメソッド
『シセトレ』こそが真に美しいボディラインをつくる
どうしてトップモデルたちは、あれほどまでに美しいと感じるのでしょう?痩せているから?
もちろんスリムであることは美しさの要素の一つかもしれませんが、実は、トップモデルの美しさの本当の秘密は、「美しい姿勢」にあるんです。
きれいなボディラインをつくるには『美しい骨格』こそが大事
モデルの美しい姿勢は、横から見てみるとよくわかります。カラダが地面に対し垂直で、足から頭のてっぺんまで一直線です。
プロポーションは、骨格の関節角度が関係しています。頭蓋、背骨や骨盤、大腿骨など、頭から足の先までさまざまな骨があり、それらの骨をつなげているのが関節です。
その一つひとつの関節が垂直になっていればすらりとした体形になり、関節の角度が曲がっているとデコボコした体形になります。
トッモデルたちの骨盤は垂直です。この垂直がなくなると、カラダ全体のシルエットが変わってしまい、モデルとしての仕事が成り立たなくなるほど「垂直であること」が重要な要素なのです。
筋トレや食事制限などのダイエットに励んで痩せたとしても、それは全体的に体積を減らしているだけに過ぎず、シルエットは変わりません。
これが、「頑張ってダイエットして痩せたのに、美しいボディにならない」という多くの女性の悩みにつながっています。
『シセトレ』で一番美しい姿勢やシルエットを固定する
シセトレの目的は姿勢を保つのではなく、一番美しい姿勢やシルエットを固定するために筋肉のコルセットを『物理的につくること』です。
姿勢が悪い原因は、筋肉が偏って付いてしまったためでもあります。骨格をまっすぐにし、それを正しく支える筋肉がつけば、意識しなくても美しいプロポーションを保つことができるのです。
シセトレをした直後、骨盤の傾きが矯正された状態でトレーニングを行うと、今まで使われていなかった筋肉が使われやすくなり、トップモデルと同じ体形を保てるボディメイクが可能になるのです。
ボディメイクには“ダイエットの基本原則”を知っておくことが重要
ダイエットに必要なのは「基礎代謝」をあげること
ダイエットの基本原則は、摂取カロリー(食べる量)<消費カロリー(消費される量)です。
これはあなたもイメージできるお話だと思います。 カロリーは運動だけでなく、日常生活の中でも、また、寝ている時にも消費されますが、どんな割合で消費されるかご存知でしょうか?
まずは下の図をご覧ください。
1日の総消費エネルギーは 基礎代謝(約70%)・活動代謝(約20%)・UCP・DTI(約10%)という割合です。 ですから、手軽にできるダイエットの代名詞ともいえるジョギングやウォーキングなどはいかに限定的なカロリー消費かおわかりいただけると思います。
活動代謝:仕事や運動のために消費されるエネルギー
UCP(アンカップリングプロテイン):体を動かさなくても熱を作るエネルギー
DTI(食事誘導性熱代謝):食物を摂取して消化機能が働くためのエネルギー
うかい
基礎代謝の中でエネルギー消費が一番多いのは“筋肉”
体脂肪を排除する為に、消費エネルギーの70%をも占める基礎代謝を上げてじっとしていても、寝ていてもガンガン脂肪の燃える「痩せ体質」にカラダを作り変えることができます。
そして、基礎代謝の中で、最もエネルギー消費が多いのは筋肉(約40%)です。
筋肉を鍛えて筋肉量を増やすことで基礎代謝量が増え、脂肪を寄せ付けない太りにくいカラダ・痩せやすいカラダになり、太るという悩みの抜本的な解決になります。
でもただ筋トレをすればいいと言うわけではありません。
女性としては避けたい部分にも筋肉がついてしまい、美しいプロポーションどころかごつごつした体形になってしまいます。
シェイプスガールのボディメイクメソッドは科学的根拠に基づき、トレーニングをしても外側ばかりではなく目立たないところに筋肉をつけることができる質の高い女性のためのトレーニング方法です。
その要となるのが『シセトレ』。
基礎代謝をあげる筋肉をつけながら、モデル体形への最短距離を歩むことができる唯一の道です。
無料カウンセリングでより詳しくメソッドについてご説明します!